堆肥つくり三段活用 パリキューブと、EMと、コンポスト

以前パリパリキューブのことを書いた。↓

https://inoko2019.hatenablog.com/entry/2019/05/20/172514

 

ゴミの減量に特化した製品なので、堆肥にして利用するにはあと一手間が必要だ。

そのことを書いてみたい。

 

パリパリキューブで処理した生ゴミは、水分が減っているだけで外見が大きく変化しているわけではない。また、量は減るけれど原則毎回取り出すことが必要だ。

その取り出したものを我が家ではもう2段階処理して、堆肥にしている。

 

まず、写真のEMバケツに入れてEMぼかしというものをかけ、密封して発酵させる。

f:id:inoko2019:20190731181405j:plain

EMバケツとEMボカシ

以前は生ゴミを直接EM処理していたが、水切りをしっかり行うのはなかなか困難だった。

うまく発酵すると、糠味噌のような香ばしい香りがするとのことだったが、失敗した糠味噌のようになってしまうことのほうが多かった。

 

ところがパリパリキューブで処理したものは、水分がしっかり切れているのでEM発酵が実にうまくいく。

香ばしい香りとまではいかないが、悪臭に悩まされることなく再処理ができる。

量が減っているので、このバケツに一ヶ月くらい投入を続けられる。

EMバケツは2つ用意して、交互に利用する。

 

2つのバケツがいっぱいになったら、先にいっぱいになった方を写真のコンポスト容器に移して、更に発酵させて完熟堆肥となる。

コンポスト容器も2つ用意して、積み替えながら交互に利用する。

f:id:inoko2019:20190731181606j:plain

コンポスト

詳細は煩雑になるので省くが、いきなり生ゴミコンポストに入れて発酵させていたときに比べ、数段うまく行くようになった。

虫や悪臭が発生しないのが、一番いいところだ。

 

さて、完熟堆肥ができたら植物に与えるのだが、利用方法がよくわかっていなかった。

初めの頃は、土に混ぜたり、元肥として利用したりしていたが、NHKのベニシアさんの番組を見ていたら、混ぜたりしないで土の上に置いていた。

徐々に浸透して効果が出てくるということだ。

f:id:inoko2019:20190731181712j:plain

秋海棠(しゅうかいどう)も元気いっぱい

それを真似てから、堆肥の効果を実感できるようになった。

完熟した堆肥は見た目は土と全く同じ。

庭の色んな所に撒いてやると、すぐに効果が現れる。

堆肥を施した植物は驚くほどに色艶が良くなり、大きく成長する。

生えてくる雑草も、実に勢いが良い。他のところに生えた雑草と比べると堆肥の効果が一目瞭然だ。

雑草にも効果があるのは困ったことだが、堆肥を撒いているところは土がフカフカなので、たやすく抜ける。

 

堆肥を施せば畑の土もフカフカになるから、作物がよく成長する。

しかも味が良い。

 

この項続く

 

ランキングに参加しています。気に入っていただけましたら

 ↓をクリックして、応援してください。 


全般ランキング